フォローする
2019/5/6
皆様、GWは如何御過ごしでしたでしょうか? GW中に、高尾山で素晴らしい富士山を見ることができました!
(ちなみに今回59分で小走りで登頂でした^^)
令和元年 GWも明け、新年を迎えたような感じですね。 KIZUカイロは、令和元年も皆様の健康に寄与できるように日々精進いたします。 よろしくお願いいたします!
院長 木津直昭
シェアする
内股歩行セルフチェック法②前回の内股歩行セルフチェックの続きです。今回は、内股歩行の最重要ポイントの股関節のチェックです。②うつぶせチェック法股関節の外旋と内旋を検査します。うつぶせ寝で、お尻が浮かないように注意して膝の角度を90度にして写真のように外回しと内回しします。正常であ...
記事を読む
関節軸調整テクニック(JointAxisAdjustmentTechnique)以前、『雑巾絞り症候群』というタイトルをUPしたことがありますが、この調整を行うのが関節軸調整法(以下JAA)です。ではその雑巾絞り症候群とは?先ず、濡れ雑巾を絞ったイメージをしてください。ギュッと捻...
症例ケース:慢性的な首の不調(55才男性)半年前から首の不調が発生し、徐々にその状態が悪化し来院する。何もきっかけもなく、日常の中で知らず知らず症状が悪化しているとのこと。頚椎可動域は、左回旋が45度で痛みが発生するため、その前段階までしか動かさなくなっている。右回旋は正常。左側...
アスリートに多い踵部脂肪体炎(Heel Fat Pad Syndrome)の施術について
日経ヘルス6月号 令和元年初めての取材協力です!
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ