フォローする
2019/5/8
令和元年はじめの取材協力は、日経ヘルスさんです!
3月に開催した東京大学医学部附属病院での筋膜セミナーに日経ヘルス記者さんが取材で駆けつけてくれました。その後、打ち合わせを重ね、「筋膜フォーカースリリース」を読者にわかりやすいように内容をアレンジしてもらいました。ここでは「筋膜キラキラリリース」として4ページの特集を組んでもらいました!
ご興味ある方は、是非ご覧くださいませ!
シェアする
首から肩、そして肩甲骨の耐えられない痛みや腕への痛みやだるさ、しびれなどで来院される方が多いので、これらの症状に繋がる気になる障害について取り上げてみます。絞扼性末梢神経障害 EntrapmentNeuropathyについて取り上げてみます。 末梢神経が生理的狭窄部位で絞扼される...
記事を読む
子供の姿勢は、運動時にも影響を及ぼします。前回のブログでご紹介した10歳のトランポリン少女のジャンプです。姿勢が悪い状態でのジャンプでは、床からのベクトルが腰が反る方向にジャンプしてしまうのです。結果、お腹が出て、腰が反る方向にジャンプしてしまうのです。http://youtu....
近年は、PCやスマホの普及も進み来院された患者さんをみていると女性の大半は、ストレートネック状態では?と思ってしまうぐらいです。ストレートネックとは、頸椎の生理的な彎曲が崩れ、前への凸カーブがなくなり、ストレート状態になったこと(または、ストレートに近い状態、もしくは反対のカーブ...
令和元年スタートですね!
根拠ある姿勢を伝える
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ