フォローする
2021/4/11
子供内股歩行 11歳男児症例ケース
4月1日来院時歩行と一週間後4月8日再来歩行変化です。内股歩行の原因は、筋骨格系と機能神経系に大別できますが、この男児は機能神経系へのアプローチが早期改善に繋がりました!
症例動画はこちらからご覧くださいませ。
シェアする
アスリートの様々な関節で起こる筋・筋膜系の障害について、とても有効な施術手順と考えられるので文章にしてまとめてみたいと思います。インナーマッスルを動かしたいけど、外側のアウターマッスルが優位に働くこの現象が、様々な障害を生んでいるのではないでしょうか?これらの障害を治していくには...
記事を読む
1月下旬に今年初めの新人研修会スタートしました。今年の勉強会はテキストを決め、このテキストに沿った内容で、カイロプラクティックの視点を取り入れて行っていきます。今回は、肩関節上方の痛みについてです。ここで起こる障害は、頚椎由来の可能性を有無を検査すべきです。その後に痛みの部位と確...
KIZUカイロプラクティックでは、多くの医師との連携させて頂いております。それには理由がございます。実は患者さんの症状は、様々なところに身体からのサインとして痛みや辛さをもたらせます。それは皮膚だったりします。例えば、「巻き爪」の方は皮膚科に行かれるかと思いますが、その巻き爪の原...
新型 巻き肩
GW 自宅でセルフケア①腰椎編
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ