フォローする
2021/4/24
KIZU式 関節軸調整法です。 腰椎の動きを関節から調整します。 先ず、手を組んで天井に向けて上半身を下半身から抜き出すイメージで伸ばしていきます! その後、腰に手を当て、親指で腰の骨を中心に向けて押し込むイメージで左右交互に行いましょう! 動きが悪い側は、多めに行ってください!
注意:痛みや足に痺れがあるなど症状がある方は、無理せずご相談くださいませ。 文責:木津直昭
シェアする
前々回のブログで取り上げたように腰痛は、あるパターンで発症しているケースが多いのです。そのケースというのが筋肉のアンバランスによるもので、「下部交差症候群」という状態です。この身体の特徴的なパターンを治せばいいのですが前回は Tight(固まった筋群):腸腰筋、腰部の脊柱起立筋に...
記事を読む
35歳 女性 事務職症状:胸の痛みと腕のしびれとだるさ(変形性頚椎症)2年前に、会社で覗き込むような体勢(デスク環境上仕方がなかった)でPCを使用していた。徐々に体調を崩し、首から腕にかけての痛みが出現するその後、症状は悪化し、胸を刺すような痛みと呼吸が苦しくなり、右胸から腕にか...
新年明けましておめでとうございます!今年は、「きっと皆様の健康に役立つ」であろう「教えたいニュース」を発刊することになりました!「KIZUCHIROTIMES」です。健康のことはもちろんあまり関連がないと思われている美容のことも真面目に研究成果もとにかくKIZUカイロから教えたい...
内股歩行改善ケース・機能神経パターン(11歳男児)
ダンサーに重要な関節軸調整
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ