フォローする
2021/4/24
KIZU式 関節軸調整法です。 腰椎の動きを関節から調整します。 先ず、手を組んで天井に向けて上半身を下半身から抜き出すイメージで伸ばしていきます! その後、腰に手を当て、親指で腰の骨を中心に向けて押し込むイメージで左右交互に行いましょう! 動きが悪い側は、多めに行ってください!
注意:痛みや足に痺れがあるなど症状がある方は、無理せずご相談くださいませ。 文責:木津直昭
シェアする
ドケルバン病という近年、増加している障害をご存知でしょうか?このブログでも何度か取り上げた症状です。(ドケルバンに関する過去の記事)ドケルバン病は、親指の付け根辺りから腕にかけて痛みがが発症します。最近では、スマホやパソコンの使い過ぎや使い方が原因と推測されます。この障害は数年前...
記事を読む
近年は、PCやスマホの普及も進み来院された患者さんをみていると女性の大半は、ストレートネック状態では?と思ってしまうぐらいです。ストレートネックとは、頸椎の生理的な彎曲が崩れ、前への凸カーブがなくなり、ストレート状態になったこと(または、ストレートに近い状態、もしくは反対のカーブ...
首がストレートネック状態になるのは、PC・スマホ・ゲーム・読書など日々の姿勢が大きく影響しています。その状態が積み重なれば、重い症状に悩まされることになりかねません。寝る前に、この改善テクニックを行って、カラダをリセットしてから就寝できれば、次の日に、悪い姿勢を持ちこさないで済み...
内股歩行改善ケース・機能神経パターン(11歳男児)
ダンサーに重要な関節軸調整
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ