フォローする
2021/4/24
KIZU式 関節軸調整法です。 腰椎の動きを関節から調整します。 先ず、手を組んで天井に向けて上半身を下半身から抜き出すイメージで伸ばしていきます! その後、腰に手を当て、親指で腰の骨を中心に向けて押し込むイメージで左右交互に行いましょう! 動きが悪い側は、多めに行ってください!
注意:痛みや足に痺れがあるなど症状がある方は、無理せずご相談くださいませ。 文責:木津直昭
シェアする
臨床報告と治療法について:高齢者の入院中の安静による歩行困難な腰痛症状:70代後半の女性で肺炎で入院中に左下寝てばかりいて、徐々に腰痛が悪化する。1週間の入院後、歩行困難になる。寝返りでも腰部に激痛は走り、お嬢さんに連れられて来院する。分析:来院時、整形外科テスト&可動域テストは...
記事を読む
抗重力治療法の研究ですが身長は伸びることが分かってきています。この女性は、初回時158㎝最大身長時 160.1㎝平均159.0333㎝(6回施術後)この日は、施術前、158.4㎝施術後 158.8㎝ → Before AfterBeforeとAfte...
最近、女性であぐらが出来ない方が多く来院されます。開脚できないのです。あぐらは股関節周りの筋肉の拘縮があるとできなくなります。では、どうして、股関節周りの筋肉が固まるのでしょうか?それは、日頃の歩き方が影響している可能性大です!股関節の障害で来院された方の歩き方を分析すると後ろ足...
内股歩行改善ケース・機能神経パターン(11歳男児)
ダンサーに重要な関節軸調整
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ