フォローする
2019/6/27
KIZUカイロプラクティックグループ(本院・ANNEX・二子玉川)では、毎月定期的にカンファレンスを開催しています。主に症例ケースに関してディスカションを行い、グループ全体においての施術内容の共有とともに治療技術の向上を図っております。
シェアする
ピラティス勉強会昨日は、セラバンドを使用したワークでした!セラバンドは使い方によっては、効果的に効かせたい部位や筋肉にフォーカスできます。今回の注目は、胸郭の後方部位へのアプローチ、呼吸では、胸郭の前側の拡張の意識は働きやすいですが後方部分(背中側)を開く意識は難しいのです。そし...
記事を読む
「日本人を健康でカッコ良くする!」このミッションについては、開業当時からずーと思い続けていることです。30年以上経過し、ようやく自分が思い描いていたことが現実化してきました。そして昨年、頭に「根拠ある姿勢」を付け加えました。「根拠ある姿勢で日本人を健康でカッコ良くする!」たかが姿...
子供の首を見ていると、今回の症例のように顎が上がり、後頭部を首に載せているような姿勢で口を開けて過ごしている子供をよくみかけます。この姿勢は、筋肉を使わず載せているだけなので本人は楽なのです。この姿勢のまま、下を向いてスマホやゲームをすれば、後頭部から首後部にかけて筋緊張が増し...
カラダの使い方による障害①『開脚』
巻き爪とカイロプラクティック
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
名前 *
メール *
サイト
コメント
次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>