フォローする
2021/4/24
KIZU式 関節軸調整法です。 腰椎の動きを関節から調整します。 先ず、手を組んで天井に向けて上半身を下半身から抜き出すイメージで伸ばしていきます! その後、腰に手を当て、親指で腰の骨を中心に向けて押し込むイメージで左右交互に行いましょう! 動きが悪い側は、多めに行ってください!
注意:痛みや足に痺れがあるなど症状がある方は、無理せずご相談くださいませ。 文責:木津直昭
シェアする
反張膝とは、膝が反りかえり、膝のお皿が中に入り込むような状態です。特に痛みがない場合も多く、女性に多い疾患です。歩いていると、時々膝が反りかえる感覚があります。最近、この反張膝が非常に多いことにびっくりいたします。症状としては、膝の痛みや違和感はもちろんですが特に注視したいのは、...
記事を読む
パソコンやスマホはできるけど・・・肩が上がらない洋服を着るときに痛む痛みで寝返りできない耳につかない、後ろに手が回せないなどひどくなると夜間痛があるこれらの症状は、ひと昔前までは、40から50代以降に限定された障害として語られていましたが、近年は、30代でも多く、稀に20代でも見...
本日のストレッチ&リリースは、「スマホ肩」です。スマホやPCの使用によって肩が上にあがった状態をリリースさせます。最近は特に多い状態です。肩こりや首こりの他、ひどくなると肩が上がりにくいなどの症状を発生させる可能性もあります。http://youtu.be/eiuEMR_Ra5E...
内股歩行改善ケース・機能神経パターン(11歳男児)
ダンサーに重要な関節軸調整
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ