フォローする
2019/5/31
あじさいの学名は『ハイドランジア(Hydrangea)』といい、 これはギリシア語の“水の器”、つまり『多量の水を吸収する植物』という意味から来ているそうです。
シェアする
令和元年はじめの取材協力は、日経ヘルスさんです!3月に開催した東京大学医学部附属病院での筋膜セミナーに日経ヘルス記者さんが取材で駆けつけてくれました。その後、打ち合わせを重ね、「筋膜フォーカースリリース」を読者にわかりやすいように内容をアレンジしてもらいました。ここでは「筋膜キラ...
記事を読む
12月16日土曜日に開催した「第3回平塚カップ~featuringWHO基準カイロプラクター」100名以上のランナーに参加して頂き、無事終えることができました。このイベントは、CNP(カイロプラクティックネットワークプロジェクト 代表 古川聖)がDAC(ドリームアシストクラブ)代...
3年間の研究開発を経て、やっとのこと完成いたしました。この商品は、姿勢を無理なく正す目的で作られています。猫背が自然に解消される椅子です!すべての人の肩こりを撲滅させることを目指している企業「ピップ株式会社」さんとの共同開発です。ピップさんと聞くと大ヒット商品「ピップエレキバン」...
根拠ある姿勢を伝える
症例報告:足の付け根の痛み(五十股・ごじゅうまた)
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ