フォローする
2019/8/28
KIZUカイロプラクティックでは、毎月定期的に新人カイロプラクターの治療技術向上に向けた勉強会を開催しています。
2019年度入社のカイロプラクターは、 ANNEX院 岩村先生 二子玉川院 原田先生です。
4月からスタートした90分の勉強会と課題提出により毎月確実に力をつけております。患者さんの健康と姿勢改善に向けて、プロフェッショナルとしてお役に立てるように日々精進あるのみです!
引き続き、新人研修は続きます!
木津直昭
シェアする
本日、産業技術総合研究所(人間情報研究部門)を訪れデジタルヒューマン研究グループの多田充徳博士と面談する機会を頂戴いたしました。多田博士は、モーションキャプチャーやCGなどを駆使して様々な身体の使い方や筋肉や関節の動きを研究されています。ここでは詳しい話はできませんが、本日は90...
記事を読む
今年の定例新人研修のテキストを決めました!この書籍は運動機能障害の原因について分かりやすくまとまっています。自分も読んでいてとても勉強になります。そして、このテキストに『カイロプラクティックの視点』を注入すると面白いと思っています。ノーベル医学・生理学賞の本庶佑氏のお言葉で好きな...
高齢になるに従い、背中が丸くなり、そして結果、腰痛や足の痺れになる方が増えます!その痛みの原因は、脊柱管狭窄症や変形性腰椎症だったりします。また高齢になると椎間板自体が退行変性が起きるので椎間板ヘルニア自体は減少します。これらの状態を評価・把握しながら猫背や亀背の治療で注意するこ...
前に曲げられない腰痛についてのプロの対処法
アスリートの様々な関節で起こる筋・筋膜系の障害について
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ