フォローする
2019/5/31
あじさいの学名は『ハイドランジア(Hydrangea)』といい、 これはギリシア語の“水の器”、つまり『多量の水を吸収する植物』という意味から来ているそうです。
シェアする
先日、患者さんから以下の新聞記事の切り抜きを頂きました。実は、この患者さんとは前回いらしたときに「今の子供たちの姿勢をどうにかしないとこのまま成長したら、大変なことになる!!」と丁度、話をした後だったのです。その翌日にこの記事を目にした患者さんが僕に見せたくて切り抜いて持ってきて...
記事を読む
脳神経外科でのチーム医療(府中・寿町クリニック 院長売野智之)ですが、スタートしてこの9月で3年目になりますが、患者の頚部のレントゲンを撮るとやはり「ストレートネック」もしくは「逆カーブ」になっている人がほとんどであります。頭痛、頚部痛、腕のしびれ、首・肩こりなど症状は様々であ...
昨年から始めた「座り姿勢コンサルティングセミナー」ですが皆様のご協力により株式会社大和証券グループ様、株式会社TBSテレビ様、国際石油開発帝石株式会社様、株式会社東レ・ダウコーニング様,相模屋食料株式会社様、株式会社プラス様、株式会社NTTぷらら様、NTTコミュニケーションズ勉強...
根拠ある姿勢を伝える
症例報告:足の付け根の痛み(五十股・ごじゅうまた)
メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です
コメント
名前 *
メール *
サイト
次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。
Δ